癒しのアーユルヴェーダ

美容・健康・ダイエット・若返りはインドの伝統的な自然療法『アーユルヴェーダ』で実現できる。その方法を紹介します。

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ラサ―ヤナ 古くから伝わる若返りの治療法

アーユルヴェーダでは、5000年以上前から、オージャス(生命力)を増やして加齢プロセス(ジャラ)を遅らせるための方法を伝えています。 ラサ―ヤナ(若返りの治療)は、特にヴァータタイプ(乾燥し、冷たい、疲れやすい体質)に、秋の間に行うと効果があり…

瞑想の役割とは

アーユルヴェーダ医師のディーパック・チョプラ氏はこう語っています。 「アーユルヴェーダの原則に従うとは、心が身体に対して非常に深く影響を及ぼすことであり、病からの解放は、自己の意識に働きかけて、まず精神のバランスを取り戻し、そのバランスを身…

ドーシャがダートゥ(身体の組織)に与える影響

心や身体に起きる、生理学的、心理学的変化には、ドーシャの乱れが存在しています。 ダートゥ(身体の組織)は、病気が実際に現れる場所です。 経路の問題によって悪影響が及んでしまうと、ダーシャ(損なわれる、の意味)という状態になります。 ドーシャが…

健康を保つために必要なドーシャと組織の関係

アーユルヴェーダでは身体の組織、機能のことを「ダートゥ」といいます。 そして、身体の組織を次の7つ のパーツに分けて状態をみます。7つのダートゥが最適な状態で機能していることを、ダートゥ・サラ(最適な組織、機能)といいます。 血漿 血液 筋肉 …

温めたオイルのマッサージの効果

アーユルヴェーダでは、身体の内側と外側にオイルを与えることを「スネーハナ」といいます。スネーハナはデトックスの方法として適しています。 それは、温めたゴマ油を身体に塗ると、 ・エネルギーの流れが増える ・消化が改善する ・ストレス、抑圧されて…

アーユルヴェーダで考える 健康に理想的な生活習慣とは②

アーユルヴェーダでは理想の一日を過ごすためのガイドラインがあります。前回の続きです。 ◆視覚情報に氣を付ける 朝起きたときに、縁起の良い物、吉祥物、自分のお気に入りのものが目に入るようにすると心がウキウキとうれしくなり、良い一日を始められると…

アーユルヴェーダで考える 健康に理想的な生活習慣とは①

アーユルヴェーダでは、健康的で、豊かな生活を送り、幸せな人生を歩む人を創る、明確な目標がありますが、その中でも、理想の一日の過ごし方という理想の一日を過ごすためのガイドラインがあります。 その一日を表すと次のような過ごし方になります。 ◆起床…

アーユルヴェーダで考える 時間がもっている性質とは?

アーユルヴェーダでは、一日24時間の間で、 ヴァータ、ピッタ、カパの3つのエネルギーがそれぞれ優勢な時間帯に現れて、 循環していると考えられています。 夜明け、太陽が昇るとき、ヴァータの特性である、 ・乾性 ・冷性 ・動性 は身体の中に蓄積され、広…

アーユルヴェーダで考える 病気の6段階

病気がどんな段階を経て進行するかを理解すると、体調不良の兆候に早く気づいて悪化する前に対処できます。つまり適切な予防策や治療方法を講じる事ができます。 アーユルヴェーダでは病気になり悪化していく過程を6段階に分けて考えられています。 どんな病…

普段の食事が薬になるという古代インドの教え

これまで日本では、『アーユルヴェーダ』というと、だいたいはオイルでマッサージするエステのことじゃないかなぁという方も多いと思います。 私も最初の印象は正にそうだったので、自分自身が体調をくずしてから辿り着いた健康法が『アーユルヴェーダ』から…

健康の鍵とは?

アーユルヴェーダでは、健康の鍵は、自分の基本原質(プラクリティ)を知り、食事やライフスタイルを通じて維持する方法を理解することにあるとされています。 個々の体質に合わせて生活をしないと、ドーシャ(生命エネルギー)のバランスが崩れ、病気(ヴァ…

アーユルヴェーダの性質 その③ カパ

カパとは地と水の組み合わせで、成長と保護という潜在的なエネルギーが特徴です。 カパは身体の栄養と、骨、筋肉、組織、細胞、体液といった身体の構造のほとんどを作り上げます。 身体の中でカパは以下を制御します。 ・力と安定性 ・体内の水分のバランス …

アーユルヴェーダの性質 その② ピッタ

ピッタとは、 火と水から構成されるピッタは「変化」という性質を持ちます。 エネルギーや熱を作り出す体内の化学的変化や代謝変換のすべてをつかさどり、変容と熱の特性をもっています。すべてのピッタの過程には、消化または“料理”が含まれます。 これには…

アーユルヴェーダの性質 その① ヴァータ

ヴァータ※ワータとも呼ばれます は、 空と風から構成されるヴァータは「動き」という性質を持ちます。 ヴァータという言葉は「風」を意味し、「吹く」、「まっすぐ」、「動く」、「進む」という意味をもつサンスクリット語の「ヴァ」に由来しています。もと…